【申込は8/1から】 9月8日(月) 公開セミナー「重粒子線がん治療の実際と今後の可能性」in 盛岡市 を開催いたします。
2025.07.11
9⽉8⽇(月) 13時30分からいわて県民情報交流センター(盛岡市)にて一般の方向け公開セミナー「重粒子線がん治療の実際と今後の可能性」を行います。お申込みの受付は8月1日(金)からです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
【開催概要】
⽇ 時:令和7年9⽉8 ⽇(月)13:30~16:00終了予定(受付13:00~)
会 場:いわて県民情報交流センター 7階 アイーナホール 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1
定 員:400⼈
参加費:無料ですが、事前申込が必要です
対 象:一般の方々
主 催:山形大学医学部
共 催:岩手日報社
後 援:岩手医科大学附属病院、岩手県、岩手県医師会、東北がんネットワーク、東北広域次世代がんプロ養成プラン、IBC岩手放送
【ご挨拶】13:30~13:35 岩井 岳夫(山形大学医学部重粒子線医学講座教授・東日本重粒子センター長)
13:35~13:40 プロモーションビデオ上映(山形大学医学部東日本重粒子センター紹介)
【第1部】
13:40~14:10 基調講演「東北地方のがん医療を支える最新の重粒子線治療」
▽講師 小藤 昌志(山形大学医学部附属病院 放射線治療科長/教授・重粒子線治療センター長)
14:10~14:20 ご報告「重粒子線がん治療の適応と東日本重粒子センターの診療実績」
▽佐藤 啓(山形大学医学部附属病院 放射線治療科准教授・東日本重粒子センター副センター長)
14:20~14:35 休憩
【第2部】
14:35~15:55 臓器別シンポジウム「重粒子線がん治療に期待すること」
▽がん治療の専門医と重粒子線治療専門医による症例解説等
■モデレーター
元井 冬彦(山形大学医学部附属病院第一外科長/教授・東日本重粒子センター副センター長)
■シンポジスト
・前立腺がん 小原 航(岩手医科大学附属病院 泌尿器科 診療部長)
・頭頸部がん 片桐 克則(岩手医科大学附属病院 頭頸部外科 准教授)
・肝細胞がん 黒田 英克(岩手医科大学附属病院 消化器内科(肝臓) 特任教授)
・大腸がん 八重樫 瑞典(岩手医科大学附属病院 外科(下部消化管チーム) 講師)
・婦人科がん 馬場 長(岩手医科大学附属病院 産婦人科 教授)
・肺がん 齊藤 元(岩手医科大学附属病院 呼吸器外科 教授)
・放射線治療専門医の立場から 赤松 妃呂子(山形大学医学部附属病院 放射線治療科 助教)
・膵臓がん, 議論のまとめ 元井 冬彦(モデレーター)
【ご挨拶】15:55~16:00 有賀 久哲(岩手医科大学附属病院 放射線治療科 教授)
【参加申込方法】
申込受付:8⽉1⽇(金)から
※ご同行の方がいらっしゃる場合も、それぞれお申込みください。
※申込サイトは8⽉1⽇(金)にオープンいたします。